菊の里酒造 #買う Tweet Share 究極の食中酒をコンセプトに進化が止まらないブランド「大那」 慶応2年の創業以降、代々の銘柄を経て昭和30年に菊の里酒造に発展。現在は主力銘柄「大那」を中心にリキュールなども製造している。米作りからこだわり、年間生産量は約700石(一升瓶7万本)の小規模蔵ながら、すべて小仕込みの妥協のない酒造りと個性豊かな味わいでファンを全国に広めており、海外はアジアを中心に10カ国へ輸出している。 菊の里酒造八代目 阿久津 信さん 「酒造りは米作りから」の考えを基に、那須町の契約栽培農家と協力しあい有機質の肥料を使うなど自然環境保全に配慮した酒米作りに力を入れている。平成16年に、大いなる那須の大地のようなスケールの大きい蔵にしたいとの思いを込め新銘柄の「大那」を立ち上げ、那須の地の大切な農業製品として「大那」を造り続ける事、表現し続ける事が大切だと考えている。 栃木県大田原市片府田302-2【電話】 0287-98-3477 【営業時間】 8:00~17:00【定休日】 日曜日 祝日詳しくはこちら #買う フードロス問題から生まれた 「星野リゾートのミルクジャム」限... 天鷹酒造 関連記事一覧 那須高原ビール 那須高原手づくり あまたにチーズ工房 和洋菓子 おおつか Bagel que-veau Lizzy Studio アートビオトープ こうじや天然味噌 日野屋 二代目職人 なかむらや志水 ミートショップ 鶏春