アートビオトープ #泊まる, #見る&体験する, #買う, #食べる Tweet Share Art biotop 好きなセーターに、新しいマフラーを巻いてみると、それだけで散歩したくなりませんか?ヴィブラム底の靴だと、どこまでも行けそうな気がしてきて、分け入りの小道へ足が向きます。縮こまりがちな冬の楽しさは、外へ出ることです。冴え冴えとした空気のおいしさ。背筋がのびて、キリッとします。水庭をめぐって、KANTANでコーヒーを飲みながら、本を一章だけ読んだら、やがてたそがれがやってきます。レストランμで、シェフたちがとっておきの素材をどんな風な一皿にこしらえるか、腕をふるい始めたようです。どうぞ、お腹を空かして、テーブルについてください。話題は、今日見つけた名もない草や花や木のこと?それとも読みかけの本のこと?充実した孤独があるからこそ、人との親密さがいっそう愛おしく思えます。冬の中には、やがてくる春が隠れて、悪戯っぽい目をしています。 水庭を望む空間でアートなランチ「レストランμ(ミュー)」 「レストランμ」は、「畑からテーブルまで」というテーマを更に「シード(種子)からテーブルまで」へと深化させたアートフードがコンセプト。 恵まれたテロワール(土地)ならではの野生の滋味あふれる食材の力を、存分に活かしたいと願いました。シェフは権威あるレストランガイド「ゴ・エ・ミヨ」2020年度版で「期待の若手シェフ」を受賞した気鋭の若手、本岡将氏はじめ、千葉拓海氏ほか若手シェフチームで構成。美しい木々の間から水庭を望む空間の中で、時を繋ぎ、五感を刺激するエレガントなアートフードをお楽しみいただけます。 カフェKantan「レストラン・リテラチュール」 武蔵野美術大学教授・前大分県立美術館館長の新見隆氏の監修による、文学、小説や詩、音楽や美術家にちなんだ美食の風景を紹介する「レストラン・リテラチュール」メニュー。ご予約も承ります。定番を超えた、那須の定番カレー ラフカディオ・ハーンの『ガンボ』から、山本嘉次郎説まで新見 隆イラストカード付き…1,700円(税別)・1月13日〜2月28日の期間は休業 レストランμ ランチコース 【お一人様】 7,000円(税・サービス料10%別途) 【営業時間】 12:00〜13:30(ランチ) 【休業日】 水曜・木曜定休、 2021年1月からは火曜・水曜定休(祝日の場合は営業) ・前日の12時までにご予約ください。(ご利用は10歳以上) ・レストランμをご利用の方は「水庭」を自由にご見学いただけます。 ・ディナーコース(14,000円)も承ります。 ・「地域共通クーポン」(紙クーポンのみ)がご利用いただけます。 ご予約 TEL 0287-78-7833 水庭のご見学は事前予約制です。前日の17時までにお申し込みください。 水庭ツアー(ポストカード・ブックレット付) 2,700円(税別) 【ご案内時間】 平日 14:00 土曜・日曜・祝日 11:00 / 14:00 ・1月13日〜2月28日の期間は土日祝のみの開催 水庭のご見学は事前予約制です。前日の17時までにお申し込みください。 水庭ツアー(ポストカード・ブックレット付) 2,700円(税別) 【ご案内時間】 平日 14:00 土曜・日曜・祝日 11:00 / 14:00 ご予約 TEL 0287-78-7833 アートに触れ合う 「アートビオトープ レジデンス」 本格的な設備を備えたガラススタジオで、お子さまでも楽しめる各種のガラス制作が体験できます。 ○とんぼ玉作り体験 1,500円(税別)~ ○吹きガラス体験 4,000円(税別)※事前のご予約がお勧めです。 目的やレベルに合わせて陶芸の世界を楽しめるスタジオです。手ロクロを使った手びねりや、下絵の具を用いた絵付けなどが体験できます。 絵付け体験 1,800円~(素材費300円~) 人間の歴史と共に歩んできた染料、インディゴ。植物由来の染料によるサステナブルな色のカルチャーを体験することができます。インディゴ体験(ワンディップ) 1,500円(素材費300円~) 栃木県那須郡那須町高久乙道上2294-3 レジデンス・Kantan・スタジオ予約:0287-78-7833 (10:00〜20:00)代表:0287-78-2013 スイートヴィラ・レストラン μ予約:0287-74-3200 (10:00〜20:00)代表:0287-74-3300 https://www.artbiotop.jp/ #泊まる, #見る&体験する, #買う, #食べる お菓子の城 那須ハートランド 10分でわかる那須の歴史 関連記事一覧 那須高原のコテージ 那須ビレッジ オーベルジュ ザ・ヴィンテージビュー かんすい苑 覚楽 「下野の薬湯」と称される名湯。 スパホテル あぶくま